インプラント治療について
インプラント治療は、インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋入し、新たな歯を作る治療法であり、外科的手術が必要になります。
※インプラント治療内容の詳細
インプラント治療の
メリット・デメリット
-
メリット - ・他の歯に負担をかけず、歯を守る
(健康な歯を削る必要がない) - ・入れ歯に比べ、よく噛めて違和感がない
- ・骨吸収を抑制する
- ・天然歯と同等の自然な仕上がりになる
- ・他の歯に負担をかけず、歯を守る
-
デメリット(リスク等) - ・保険が適用にならない(自由診療)
- ・外科的な手術が必要になる
- ・メンテナンスが必要になる
- ・術後に痛みや腫れなどの症状が出る場合がある
1DAYインプラントの 標準的な費用 |
|
---|
インプラント治療症例のご紹介
ケース1ひどい虫歯
- Before
- After
歯内療法にあまりにも時間がかかり治療が続かず悪くなったてしまい、悪いと歯科医院に受診し難くなりこの様になってしまったそうです。2回目の受診でインプラントを埋入し、仮歯を装着して社会性を取り戻しました。After写真は、6カ月後の完成時の写真です。
ケース2ひどい噛み合わせとインプラント
- Before
- After
インプラント治療を希望して受診した患者様です。顎関節が開き難く、全体的に著しく摩耗しています。After写真は、咬合治療・インプラント治療・審美性を高める治療を行い、完了した状態です。
ケース3インプラント治療後の顎関節障害
- Before
- After
インプラント治療を上下左右の臼歯部に受けた患者様です。治療を行ってから数年後に、「顎関節が疼く」という開口障害を呈して受診されました。咬合治療とともに、審美性を高める治療を行い完成しました。
ケース4Maxis New(上下Full)
- Before
治療前、総入歯と部分入歯を装着した時の写真です
-
1Dayの手法で上顎・下顎を治療し、ハイブリットの上部構造を装着しました。
- After
半年後にジルコニアの上部構造を装着し完成
1.治療前、総入歯と部分入歯を装着した時の写真です
2.1Dayの手法で上顎・下顎を治療し、ハイブリットの上部構造を装着しました。
3.半年後にジルコニアの上部構造を装着し完成
ケース5インプラント周囲炎
- Before
- After
左上臼歯のインプラント周囲炎で来院されました。不必要なインプラント体を撤去し、上部構造を再製することで、審美性と咬合を回復できました。